暮らし・手続き

最終更新日令和6年04月08日

貯水槽水道とは?

ビルやマンションなどの建築物では、水道管から供給された水をいったん受水槽に貯め、これをポンプで屋上などにある高架水槽にくみ上げてから各家庭の皆さんに給水します。この受水槽と高架水槽を合わせた設備を一般的に貯水槽といいます。  受水槽の有効容量が10立方メートルを超える簡易専用水道と、10立方メートル以下の小規模貯水槽水道の総称です。

  • 貯水槽水道・簡易専用水道・・・10立方メートルを超えるもの
  • 小規模貯水槽水道・・・・・・・10立方メートル以下のもの

きちんと管理されないとこんなことが・・・・・・

  • 水道水が汚染
  • フタが開いて雨水・ゴミが中に混入
  • 防虫網が破れて虫やネズミが侵入
  • 亀裂から水漏れ
  • 給水管が老化して鉄サビが発生

いつでも安心な水を飲むために!

蛇口をひねれば出てくる安全な水道水。こんな当たり前のことも、日頃の管理を怠ると大変な事故につながることもあります。定期的に貯水槽の検査を受けましょう。

  1. 貯水槽の清掃
    1年に最低1回以上、専門の清掃登録業者に定期的に清掃を行ってもらいましょう。
  2. 貯水槽の点検
    水槽にヒビ割れがないか、汚水などに汚染されていないか、水槽内に異物の混入がないかなど、定期的に点検を行ってください。
  3. 水質検査の実施
    各家庭の蛇口から出る水の水質検査を定期的に行ってください。異常があったときは、必要な水質検査を行い、安全を確認してください。
  4. 残留塩素測定
    念のために遊離残留塩素を測定してみてください。0.1ppm以上あれば細菌、大腸菌群、O-157は死滅しており安心できます。0.1ppm未満なら専門の業者に依頼して原因を探す必要があります。

清掃業者の選び方

業者によって料金が違いますので、複数の業者から見積りをとり、作業内容やアフターサービスなどを比較してから、納得のできる業者に依頼してください。
清掃終了後は、業者から作業記録や写真などによる「清掃報告書」を受け取り、保管しておきましょう。

万一、水の汚染事故が起こったら!

水の汚染は、常識では考えられないことが原因で発生することがあります。事故によって貯水槽に汚れや異物が混入したり、災害によって貯水槽自体に異常が発生することも十分考えられます。管理責任者には下記のような処置が求められます。

飲用中止の周知 給水を停止し、ただちに利用者に事故の状況を知らせる。
事故処理の実施 汚染原因の除去や清掃・消毒作業の手配を行う
代替水の確保 近隣や直結水栓から飲み水を確保
再開前の最終確認 給水再開にあたっては、水質検査などの安全確認が必要
この情報に関するお問い合わせ先
担当課名:水道課 施設係
電話番号:0956-82-3806
電子メール:(上水)suidou @ town.kawatana.lg.jp
(下水)gesui @ town.kawatana.lg.jp
※電子メールの@(アットマーク)を半角に変換してからご利用ください。
タグ: 施設係, 水道課

関連リンク

  • 町公式YouTube
  • 町公式Instagram
  • 宝くじ公式サイト
  • 町勢要覧
  • 川棚町議会
  • 川棚町議会Facebook
  • 川棚町観光ガイド
  • 川棚町おすすめスポット
  • 大崎自然公園スポーツ交流ガイド
  • ながさき移住ナビ
  • ながさき移住ナビ(2)
  • いいかも地方暮らし
  • 川棚町地域おこし協力隊
  • 国民宿舎くじゃく荘
  • しおさいの湯
  • 大崎自然公園
  • 瑠璃の水辺(バナーリンク)
  • マイナンバー
  • 長崎県河川砂防情報システム
  • ひがしかれネット
  • 経営セーフティ共済
  • 経済・財政と暮らしの指標「見える化」ポータルサイト
  • ここdeサーチ
  • 定額減税 特設サイト
  • バブリックコネクト
  • ひとり親世帯の暮らし応援サイト
  • 国・地方共通相談チャットボイス
  • マイナ保険証について