暮らし・手続き

最終更新日令和3年11月08日

障害者差別解消法について

障害者差別解消法について(ルビあり)

障がいのある人への差別をなくすことで、障がいのある人もない人も共に生きる社会をつくることを目指して、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(通称「障害者差別解消法」)が平成25年6月26日に公布され、平成28年4月1日より施行されました。

障害者差別解消法とは

この法律は、障がいを理由とする差別の解消の推進に関する基本的な事項や、国の行政機関、地方公共団体等及び民間事業者における障がいを理由とする差別を解消するための措置などについて定めることによって、すべての国民が障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現につなげることを目的としています。

障がいを理由とする差別とは

障がいを理由として、正当な理由がなく、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりするような行為をいいます。また、障がいのある人から何らかの配慮を求める意思の表明(注)があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要で合理的な配慮(合理的配慮)を行うことが求められます。こうした配慮を行わないことで、障がいのある人の権利利益が侵害される場合も、差別に当たります。
(注)知的障がい等により本人自らの意思を表明することが困難な場合には、その家族などが本人を補佐して意思の表明をすることもできます。

障害者差別解消法のポイント

この法律では、主に次のことが定められています。

  1. 国の行政機関や地方公共団体等及び民間事業者による障がいを理由とする差別(不当な差別的取扱い)の禁止
  2. 国の行政機関や地方公共団体等の合理的配慮の不提供の禁止
  3. 民間事業者の合理的配慮の努力義務

不当な差別的取扱いの例

「障がいがある」という理由だけで、

  1. スポーツクラブに入れないこと
  2. アパートを貸してもらえないこと
  3. 車いすだからといってお店に入れないこと

などは、障がいのない人と違う扱いを受けているので、「不当な差別的取扱い」であると考えられます。ただし、他に方法がない場合などは、「不当な差別的取扱い」にならないことがあります。

合理的配慮をしないこと(合理的配慮の不提供)の例

合理的配慮とは、障がいのある人が困っている時にその人の障がいに合った必要な工夫ややり方を相手に伝えて、それを相手にしてもらうことをいいます。

  1. 聴覚障がいのある人に声だけで話すこと
  2. 視覚障がいのある人に書類を渡すだけで読み上げないこと
  3. 知的障がいのある人にわかりやすく説明しないこと

詳細について

内閣府のホームページをご覧ください。

内閣府ホームページ 「障害を理由とする差別の解消の推進」
内閣府ホームページ 「障害者差別解消法リーフレット」

また、長崎県では「障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり条例」を定めています。
長崎県のホームページをご覧ください。

長崎県ホームページ「障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり」
長崎県ホームページ「障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり条例」リーフレット

※障がいを理由とする差別に関わる相談やご不明な点は住民福祉課社会福祉係へお問い合わせください。

この情報に関するお問い合わせ先
担当課名:住民福祉課 社会福祉係
電話番号:0956-82-5411
電子メール:jyuumin @ town.kawatana.lg.jp
※電子メールの@(アットマーク)を半角に変換してからご利用ください。
タグ: 住民福祉課, 社会福祉係

関連リンク

  • 町公式YouTube
  • 町公式Instagram
  • 宝くじ公式サイト
  • 町勢要覧
  • 川棚町議会
  • 川棚町議会Facebook
  • 川棚町観光ガイド
  • 川棚町おすすめスポット
  • 大崎自然公園スポーツ交流ガイド
  • ながさき移住ナビ
  • ながさき移住ナビ(2)
  • いいかも地方暮らし
  • 川棚町地域おこし協力隊
  • 国民宿舎くじゃく荘
  • しおさいの湯
  • 大崎自然公園
  • 瑠璃の水辺(バナーリンク)
  • マイナンバー
  • 長崎県河川砂防情報システム
  • ひがしかれネット
  • 経営セーフティ共済
  • 経済・財政と暮らしの指標「見える化」ポータルサイト
  • ここdeサーチ
  • 定額減税 特設サイト
  • バブリックコネクト
  • ひとり親世帯の暮らし応援サイト
  • 国・地方共通相談チャットボイス
  • マイナ保険証について